2025-08-13
ウェブ散歩
- GeForce RTX 5090本体が発火したとの報告。BF6をプレイ中に。火の勢いが強く、グラボ以外にもあらゆるところに焦げ跡が | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z 2025-08-12
あらら、これはショック - 【特集】“溶ける”で話題の12VHPWRコネクタ、まじめに考察してみた - PC Watch 2025-06-18
設計が悪いという考察もありました -
(20) Xユーザーの須藤龍也(日本経済新聞) / Tatsuya Sudo (Nikkei)さん:
「サイバー脅威は人の意思が引き起こしている。ところが日本のセキュリティ人材の多くは技術しか興味がない。Sttykさんの発表から学ぶべき点は多い。
マルウェア解析を脅威インテリジェンスと思い込み、画像の場所当てゲームをOSINTと言いつのる。これが日本の現状。」
/ X
ポスト内に北朝鮮のサイバー人材に関するリサーチをされた@SttyKさんの一連のツイート。以下抜粋
取るようになるでしょう。それは我々の側も常に考えなければならないことです。サイバー空間がセキュアになればなるほど、アナログな手段やハイブリッドな手段へと移行し始めます。そのことを念頭に常に相手の動きを考えていかなければならないだろうと私は考えています。
— SttyK (スティッキー) (@SttyK) August 11, 2025